このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

富谷の秋を盛り上げる音楽の祭典が、今年3年ぶりに復活開催いたします。市内の小学校金管バンドをはじめ、とみやマーチングエコーズなどによる素晴らしい演奏・演技が披露されます。迫力あるマーチングの演技をぜひ会場でご覧下さい。

応募は締め切りとなりました。ありがとうございました。

尚、当日券の準備はございません。当日会場での配布もございませんのでご注意ください。

観覧申し込み

◎募集日程
令和4年10月10日(月)~10月24日(月)まで
※当選・落選については、メール等でお知らせいたします。(10月下旬から11月初旬に通知予定)

◎募集定員
定員/午前の部295名、午後の部290名
(定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます)


◎申込注意事項
①入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
②応募後の申し込みの取り消しや情報の修正はできませんので、ご了承ください。
③入力の際、電話番号及びメールアドレスは必ず利用できるものをご入力ください。また、迷惑電話・メール設定を解除し、info@tomiyamarching2022.comを受信できるようにしておいてください。
④応募は1グループ最大5名とし、1グループにつき午前もしくは午後の部1回の応募でお願いします。1名が代表者として応募フォームから応募してください。代表者を替えての複数応募は認められません。
⑤観覧席は、1階及び2階になります。席は抽選になりますので、ご了承ください。
⑥4歳以上は1席として申し込みください。
⑦未成年者が代表しての申し込みは認めません。



入場制限、中止等の措置
①今年度のとみやマーチングフェスティバルの入場は、応募制となります。
当日券の配布はありません。応募に当選された方のみ入場可能です。
入場は無料です。(交通費及び宿泊費等は自己負担になります。)
④感染症や災害の発生等により、急遽とみやマーチングフェスティバルの規模等の縮小または中止する場合があります。中止となった場合は、市公式HP及びSNSでの発表のほか、応募当選者宛のメール等にて通知します。

◎駐車場について

会場となる富谷スポーツセンター(富谷市総合運動公園)内に駐車場はありますが、当日は周辺道路等の混雑が予想されますので、公共交通機関等をご利用ください。

 

◎新型コロナウイルス感染防止策
とみやマーチングフェスティバル新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに従ってください。

  

◎入場時及び入場後の行動に関する注意事項

①会場内では、係員の指示に従って行動してください。
②入場時に来場者全員の本人確認、手指消毒、検温、手荷物検査を行います。
③会場内での食事類の販売はありません。飲料の購入は可能です。
④会場内では次に示す行為、物品の持ち込み及び使用は、禁止とさせていただきます。

・立入禁止区域への立ち入り
・コンロ等の火器の使用、飲酒、喫煙所以外での喫煙
・危険物(銃砲刀剣類、火薬類、毒物、劇薬、その他凶器となりえるもの)の持ち込み
・ドローン等の持ち込み(会場周辺での使用を含みます。)
・酒類(アルコール飲料)の持ち込み
・盲導犬、介助犬及び聴導犬以外の動物を伴った入場
・政治的活動、宗教的活動及び許可を受けていない営利的活動
・その他、他の来場者の迷惑になる行為や、行事の運営の妨げとなる一切の行為

プログラム

10:00〜10:15

午前の部

開会式

10:15~10:23

1 “鼓響”とおのみや太鼓

10:28~10:36

2 明石台小学校

10:41~10:49

3 あけの平小学校

10:54~11:02

4 日吉台小学校

11:07~11:15

5 成田小学校

11:20~11:28

6 とみやマーチングエコーズ

12:30

午前の部終了 出演団体・観客 退館

10:28~10:36

2 明石台小学校

15:00~15:15

午後の部

開会式

15:15~15:23

7 富谷小学校

15:28~15:36

8 東向陽台小学校

15:41~15:49

9 成田東小学校

15:54~16:02

10 富ケ丘小学校

16:07~16:15

11 とみやマーチングエコーズ

17:30

午後の部終了 出演団体・観客 退館

15:28~15:36

8 東向陽台小学校

出場団体

富谷小学校金管バンド

こんにちは。富谷小学校金管バンドです。今年のテーマは「STEP IT!~音楽を楽しもう~」です。今年の曲目は「SHAKE IT OFF」と「DANCING QUEEN]です。明るいメロディーに乗りながら、楽しくダンスが踊れるような音楽です。部員16名で曲想にあった練習ができるように練習してきました。今日は、いつも応援して下っている皆様へ感謝の気持ちを込めて演奏します。大きなご声援をお願いします。

富ケ丘小学校金管バンド

皆さんこんにちは。富ケ丘小学校金管バンドです。私たちは一つ一つの音と向き合い、その音をつないで、重ねていくことを大切にしながら練習してきました。今年のテーマは、「Love & Peace & Smile」です。今日は、いつも支えてくれる家族や会場にいらっしゃる皆さんのために、感謝を込めて精一杯演奏します。ご声援よろしくお願いいたします。

東向陽台小学校金管バンド

こんにちは。私たちは、東向陽台金管バンドです。4年生から6年生まで19名で活動しています。今年は、「演奏を楽しむ」ことをめあてに、技術を磨いています。今日は、「ひかりのマーチ」「RPG」「Best friend」の3曲を演奏します。いろいろな制限がある中でも、私たちは、いつも、希望をもって、前に進んでいます。みなさんが、楽しい気持ちになってもらえるように、演奏します。どうぞ、お聴きください。

あけの平小学校金管バンド

皆さんこんにちは。富谷市立あけの平小学校金管バンドです。今年は冬の曲を集めた「ウィンターソングメドレー」です。冬のワクワクした気持ちを表現します。皆さんも,ポーラーエクスプレスに乗った気分で、一足早く、素敵な冬の街に出かけましょう。それでは、最後までどうぞお楽しみください。

日吉台小学校金管バンド

夏休みの練習をひたむきに頑張ったことで一段と成長した子どもたちです。練習に向かう態度にも良い変化が見られ、返事の声が大きくなったり、移動がきびきびと素早くなったりしています。上学年は下学年に声を掛け、困っているところについてアドバイスし、手本を見せて助け合う姿が以前よりも多く見られます。多くの方に支えていただき、日々成長を重ねてきました。教えていただいたことの集大成として、心を一つに演奏します。

成田東小学校金管バンド

みなさんこんにちは。成田東小学校金管バンンドです。わたしたちは、宮城県にゆかりある3曲を演奏します。3年ぶりのとみやママーチングフェスティバル、会場の皆様に喜んでいただけるよう精一杯頑張ります。

明石台小学校金管バンド

私たち明石台小学校金管バンドは、今年度13人で活動しています。人数は少ないですが、一人一人が責任をもって互いに助け合いながら、楽しく練習を重ねてきました。今年のテーマは、Thirteen  Spirits   ~仲間と共に~ です。仲間との絆を大切にしているハーモニーをお届けします。心を込めて演奏しますので、温かい拍手での応援をよろしくお願いします。

成田小学校金管バンド

みなさん、こんにちは。富谷市立成田小学校金管バンドです。今年は「ピーターパン」のショウに取り組みました。みなさんは、子どもの頃の夢を覚えていますか?楽しい毎日を過ごす中で、大人へのあこがれや将来への希望を語り合ったこともあったでしょう。そんなわくわくした気持ちや、曲に合わせた躍動的な表現を、たくさんお見せしたいと思います。メンバーの気持ちを合わせて演奏演技しますので、応援よろしくお願いします。

“鼓響”とおのみや太鼓

東京五輪に向けて作曲した演奏曲は、各国の代表的リズムであるロック・ラテン・サンバなどの馴染みのものに加え、渋くてカッコいい2種類の5拍子を4/4拍子、更に祭り囃子の12/8拍子で表現するといったイキで乗りの良い作品です‼️今年は久々に祭りが再開し、トミヤドなどでこの曲を披露すると、会場が一体となって老若男女、手拍子で一緒に参加してくれるシーンが必ず見受けられました。会員募集を呼び掛けたら、なんと74歳の男性が入会してくれました。鼓の響きは正に国境も年齢も越えて魂を揺さぶります。今日の為に衣装も新調しました。さぁ、久々のマーチングバンドフェスティバルの再開を祝って、一緒に手拍子で盛り上げて、最初から思いっきり楽しんで下さい。

とみやマーチングエコーズ

多くの知識と優れた身体能力を持ち、呪術を使って通常ではあり得ない力を使うことができたとされる「忍」。室町時代〜江戸時代にその手腕を振るった彼らも、時代の流れと共に姿を消す運命にあった。
ところが、2122年の未来に、タイムスリップした「忍」の姿が!もしも100年後の未来に「忍」がいたら、あなたはどうなっていると思いますか?
エコーズは、1990年の団設立から33年目を迎えました。一時はメンバーが30名程しかいない時期もありました。東北で1番下手なバンドといわれた時代もありました。そんなエコーズが30年以上活動を継続し、これほどの大所帯となることができたのは、富谷市をはじめとする地域の皆様の支えとあたたかい応援、そして地元富谷にマーチングを愛するたくさんの小学生がいたからにすぎません。私たちにマーチングができる素晴らしい環境を与えていただいていることに、心から感謝いたします。

富ケ丘小学校金管バンド

皆さんこんにちは。富ケ丘小学校金管バンドです。私たちは一つ一つの音と向き合い、その音をつないで、重ねていくことを大切にしながら練習してきました。今年のテーマは、「Love & Peace & Smile」です。今日は、いつも支えてくれる家族や会場にいらっしゃる皆さんのために、感謝を込めて精一杯演奏します。ご声援よろしくお願いいたします。
主催:富谷市
主管:とみやマーチングフェスティバル実行委員会
後援:宮城県仙台教育事務所/宮城県吹奏楽連盟/宮城県マーチングバンド・バトントワーリング連盟/宮城県高等学校文化連盟/富谷市文化協会/富谷市芸術協会/河北新報社/朝日新聞社仙台総局/読売新聞東北総局/毎日新聞仙台支局/tbc東北放送/仙台放送/ミヤギテレビ/khb東日本放送/NHK仙台放送局

協力:とみやマーチングエコーズ
協賛:(株)ヤマハミュージックジャパン、(株)三立

事務局
〒981-3305  宮城県富谷市一ノ関臑合山6-8 富谷市教育委員会生涯学習課(富谷市総合運動公園内)
Tel.022-358-5400 Fax.022-358-9159
E-mail  syogaigakusyu@tomiya-city.miyagi.jp